香港は死んだ
Vol.1-7.1-169 香港は死んだ
2020.07.01
<香港は死んだ>
2020年6月30日。目に見えない、中国の戦車部が静かに香港に進駐した。「香港国家安全維持法」という恐怖による香港統治の幕明けである。23年前の7月1日に始まった「一国二制度」の香港は死んだ。
共産主義の中国本土とし本主義香港の関係を。日本の外交官がこんなふうに表現したことがある。たらいに水をためて、顔を沈める。耐え切れなくなったら、顔を上げて息を激しく吸う。水面下の息苦しさが中国本土で、一息つけるのが香港である、と。
確かに中国本土から香港に入れば、尾行や盗聴の心配をしなくていい、ネットの規制もない、同じ中国ながら、ほっとできる空間が広がっていた。世界から人が集まり、国際金融センターとして機能できたのも、このためである。その自由が消えようとしている。
香港が英国から中国に返還される前、中国共産党は香港市民をこうなだめた。
「井戸の水は河の水を犯さず、河の水は井戸の水を犯さず」
返還から50年、水が交わることはないから安心しなさいー。それが今、香港国家安全法という濁流に香港が呑み込まれようとしているのだ。
これまで自由に中国や香港政府を批判し風刺してきた香港の人々は口を閉ざし、仮面をかぶり始めた。政府は「一般市民に影響はない」と繰り返すが、それを信じる人はいない。
中国本土からは、国家安全当局の要員たちが香港にやってくる。習近平国家主席を批判しただけで、人民を逮捕してきたのが彼らだ。しかも香港国家安全維持法は、人権を保障した香港の法律よりも優先される。にらまれたら最後、逃れる手立てがない。
6月4日、天安門事件の追悼集会を取材したときのこと。1989年中国の民主化運動が武力弾圧された天安門事件の集会も、今年が最後になるかもしれない。違法集会にもかかわらず、数千人が集まった。
16歳の女子高生がいた。天安門事件に「戦車に男の人が立ちはだかる写真が印象に残っています」と話した後、こう言ったのだ。「今、香港人がその戦車の前に立とうとしているのだと思います。私はちょっと怖いけど・・・」
怖くない人はいない。相手は見えない戦車だけに、どこから弾が飛んでくるかも分からない。それでも、戦車に立ちはだかろうとする香港人たちは必ずいる。面従腹背の市民たちも、いつか仮面を脱ぎ捨てるときが来る。息の長い戦いになるだろう。国際社会もまた覚悟を迫られている。
夜明け前が最も暗いー。最近、自らにこう言い聞かせる香港人が多い。2020年6月30日、香港は暗黒時代に入った。
(香港 藤本欣也 / 2020.7.1産経新聞朝刊1面)
もう言葉はない。
もうかつての香港はない
もう何もない。
香港にあるのは
あるのは悪霊にとりつかれた ¨ 中国共産党 ¨ という悪魔だけだ。