進化するキャッシュレス

日本,雑記

Vol.2-12.14-700    進化するキャッシュレス
2021.12.14

昔、キャッシュレスといえば、クレジットカードが代名詞のような時代があった。
そのうち、スイカなど交通系カードで支払いができるようになり、その後、ペイペイが先陣を切りあっという間に、Airペイ、D払い、aupayなどスマホをかざして決済する若者が一気に増えたような気がする。

凄い世の中になったもんだ。

最近は「顔パス」決済というのがあるそうだ。ミスターのように新幹線の改札を切符なしで入る顔パスとは違う。

「顔認証技術」の進化によって、顔を登録してレジを通るだけで決済をすまそうというものだ。ところがJRは切符やICカードを使わずに、ミスター流、顔パスで改札を通過できるシステムを検証する段階に入ったようだ。

さらに進んだ店舗は、指輪を決済端末にかざすだでで決済をすませてしまう。

エブリングという会社は、カード機能を内蔵したICチップ入りの指輪による決済サービスを始めた。決済端末が発する電波に反応する仕組みで、充電の必要もない。自動チャージ機能付きで、VISAカードのタッチ決済対応の端末があるコンビニやスーパーで利用できるそうだ。

この機能の優れたところは、失くした時、自分のスマートフォンにダウンロードしたアプリを使って遠隔機能ですぐに利用停止できることだ。

こんなスーパーも出てきた。
福岡のトライアルホールディングスは、ショッピングカートに備え付けた機器で商品のバーコードを読み取って自動で決済されるシステムを開発した。

通常はカートを押してレジにいくわけだが、このシステムは商品が入ったカートで「クイックゲート」を通過するだけ。自動でプリペイカードから購入代金を引き落とす。待ち時間はゼロである。

であれば、入店時に、クレジットカード読み取り機に入れ、データを読み取らせてから「クイックゲート」を通過し、先ほどのショッピングカートでバーコードを読み取らせる方法も開発できそうだ。そうすればプリペイドカード利用者だけでなく、利用者は一気に拡大するのではないか。

そういえば、都内のコンビニでキャッシュレスオンリーの店をニュース映像で見たことがある。

キャッシュレスの進化はここ数年でさらに進むだろう。

それと同時に、ガソリンスタンドでよくあるセルフ給油のように、自己完結決済店が増えてきた。スーパーやコンビニでもレジは社員が打つが、決済処理はセルフが多くなってきた。

コロナ終息に伴い人材不足が顕著になる中、特に夜のコンビニは「セブン・イレブン」ではないが、PM11~AM7時までは、キャッシュレスでセルフのみになるかもしれない。

年寄りには厳しい世界だが、団塊の世代までは何とかこなせるのではないか。

今後は新たな犯罪防止とセキュリティ対策が同時進行で開発される必要があるだろう。

若者だけでなく、国民すべてがスマホなしでは生活ができない世界になりつつある。

今後はスマホにすべてのデータが記憶されれば、家計簿はいらなくなる。瞬時に今日までの消費動向、金額が細かいデータで分析され、「少々使いすぎの傾向有り消費内容チェックしてください」なんてメッセージがきたりするのではないか。

今日時点の消費金額だけでなく、買い物の傾向、食費とそれ以外の費用の内訳、その先をいって食品の傾向からも健康へのアドバイスが提示されたり、新たな商品開発に利用されたりとか生活様式は少なからず変わっていくのではないか。

いずれ、キャッシュレスは指紋や顔認証にすべて置き換えられればカードそのものがなくなる。盗難もなく忘れることもない。他人に悪用されることもない。そんな世の中がきっとくる。

ああ、“ 明治は遠くなりにけり ” ではないが、face to face 「今日はさむいねぇ~」「元気~」「いつもありがとね」そんな会話はもう田舎の専売特許になる日は近い。

進化のはて、果たして、「マスク(顔)詐欺」なる新たな犯罪が起こるであろうか。近未来の姿はあの世からゆっくり楽しむことにしたい。

ブログランキング・にほんブログ村へ

日本,雑記日本,雑記

Posted by 秀木石